生活を便利にするソフト/デバイス

駐車場所・コインロッカーの場所を忘れない_IFTTT自作

「広い駐車場で自分の車の場所が分からない」「荷物を預けたコインロッカーを見失った」そんな経験ありませんか?そんなときに使えるIFTTTの作り方を紹介します。このIFTTTなら、スマホたった2操作で「車の駐車場所」や「コインロッカーの場所」を瞬時にメモできます。
生活を便利にするソフト/デバイス

大事なメールをLINEに自動転送_IFTTT&Zapier自作

「IFTTT」と「Zapier」を組み合わせて「特定のメールだけ選別して、LINEに自動で転送してくれる」ことができます。本記事ではその方法を紹介します。これを活用すれば「大事なメールだけをLINEに送る」「大事なメールをGoogleDriveでいつでも見返す」ということができます。
家計を助けるポイ活・財テク

Amazonペットプロフィール登録で最大50%オフ!

Amazonペットプロフィール登録方法・利用方法を解説します。ペットプロフィールでは「定期便50%オフ」「常時10%オフ」など、割引がありお得です。
生活を便利にするソフト/デバイス

Fitbitの健康指標”健康メトリックス”を解説

Fitbitが提供する健康指標”健康メトリックス”が無料で体験できるようになりました。Fitbit歴3年の著者が健康メトリックスでは何ができるのか?を徹底解説します。
生活を便利にするソフト/デバイス

おすすめマインドフルネスFitbit Premium(プレミアム)_バリ島シリーズ

南国のバリ島をモチーフにしたマインドフルネス用音楽が、Fitbit Premium(プレミアム)のマインドフルネスセッションに追加されました。再生時間は4分程度と短く初心者におすすめです。
生活を便利にするソフト/デバイス

Fitbit Coarch(コーチ) おすすめエクササイズ4【Intro to push-ups】

Fitbit CoarchとはスマートウォッチFitbitが提供するエクササイズアプリです。このアプリには「ダイエット」「体幹」「ストレッチ」など目的別エクササイズビデオが多数収録されています。ビデオに従って運動することで、スポーツジムに劣らないエクササイズが体験できます。
仕事や日常に役立つスキル

2秒でUSBを取り外すショートカットキーを公開

USBを2秒で取り外せる方法を紹介します。USBを取り外すため画面右下をチクチクとマウス操作するの、イライラしませんか?そんなイライラ今日でおしまいです。
仕事や日常に役立つスキル

パソコンのソフトを一瞬で開く便利なショートカットキーを解説

インターネットブラウザや、ワードなどのソフトを一瞬で開くことができる便利なショートカットキーを紹介します。仕事で毎日パソコンに触る人なら必見です。
生活を便利にするソフト/デバイス

寝る前に寝室を温めてくれる_NatureRemo&IFTTT自作

「よし!寝よう!」と思った時に寝室が寒いと残念な気持ちになりますよね。IFTTTとNature Remoを組み合わせて、織田信長の草履(ぞうり)を温めた豊臣秀吉のような「あなたが寝る前に部屋を温めてくれる」自動化アプレットを作成します。(ただし、部屋が既に暖かい時は温めない)
人生を豊かにする本の要約

ビジネスで一番大事なことは?「コンサル1年目が学ぶこと」要約まとめ第6回

本書の著者が多くのコンサル出身者に「ビジネスで一番大事なことはなにか?」と質問をしたところ、何と全員の答えがズバリ一致したそうです。それは「相手の期待を超え続けること」です。相手から高い評価と信頼を得ることで、次の仕事に繋がります。ビジネスとは突き詰めると相手の期待を常に超え続けることに他ならないのです。